人気ブログランキング | 話題のタグを見る

比企の郷 月輪紀行

tukinowa4.exblog.jp
ブログトップ
2011年 06月 16日

日光白根山へ

 15日に登った日光白根山(奥白根)は3回目の登山である、今回が一番きつく感じた、これは「歳のせい」でしょう。
デモ・・・・こんなに晴れたのは始めてだ、1回目は妻と、この時は風が強い曇天、2回目はハイキング会で強い雨と濃霧の中を菅沼に下山した。
今回はシラネアオイの季節でもあり、貴重な梅雨の晴れ間となったので急遽でかけた、
お目当てのキンポウゲ科の一属一種の「シラネアオイ」はロープウエイ山頂駅周辺だけ、鹿防止ネットを通過すると見当たらない、弥陀ケ池周辺もまだショウジョウバカマが最盛期、バイケイソウも芽をだしたばかり、今年は遅れているようです。
 山頂からの眺めは素晴らしい、特に北側、さすがこれより北に向かっては、「これより高い山なし」の最高峰です。
残念ながら東・西・南側は山頂到着頃から雲が多くなり、東の武尊山も山頂は雲に隠れてしまい、眺望イマイチとなる。
下山路に使用した樹林帯の道は残雪が多いが雪は固く、スパッツを使用しないでOK、弥陀ケ池からロープウエイの山頂駅まで、2時間、人に一回も遭わず、鳥の声と、時々上空を通過するジェット機の音だけ、花も、座禅山の火口壁をバックに咲いていたミネサクラと、湿った山肌に咲くショウジョウバカマ、六地蔵付近のミヤマカタバミ以外、花は見当たらなかった。
今回、山頂から弥陀ケ池への急な岩場の下りが標準コースタイムより多くかかっている、どうしても単独登山なので慎重になる、これからの山行計画に影響させなくてはいけないでしょう。
ところで白根山は、国土地理院の25000/1地形図では「白根山」とあるが、案内書によっては「日光白根山」「奥白根山」とある、
栃木県側からだと、手前に五色沼を挟んで「前白根山」があるので最高峰を「奥白根山」と呼んでいるのでしょう、群馬県側では白根山は長野県境にも「草津白根山」があるので、区別するため「日光白根山」と呼ぶのではないかな。
帰路の温泉は白沢村「望郷の湯」でした。
コースタイム
 山頂駅(8:27)大日如来(8:52)七色分岐(8:55)地獄ナギ(9:09)山頂(10:35-50)弥陀ケ池(12:00-10)座禅山(12:20)七色分岐(13:00-05)六地蔵(13:30-35)ロープウエイ山頂駅(14:00)

ホームページへ
日光白根山へ_b0054362_1745073.jpg

日光白根山へ_b0054362_1746175.jpg
日光白根山へ_b0054362_17462219.jpg
日光白根山へ_b0054362_17465063.jpg
日光白根山へ_b0054362_17471827.jpg


日光白根山へ_b0054362_17473484.jpg
日光白根山へ_b0054362_17481619.jpg
日光白根山へ_b0054362_17483067.jpg
日光白根山へ_b0054362_17484940.jpg

日光白根山へ_b0054362_19431416.jpg




by tukinowa4 | 2011-06-16 17:58 | | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 気力の衰え なんとかせねば      乳頭温泉郷へ >>